ブランディングコンサルタント・渡辺シンスケ(@shinsukew11)です。
新年あけましておめでとうございます。
2021年もよろしくお願いします。
コロナが過去最大に猛威を奮ってる中、いかがお過ごしでしょうか?
私はコロナとかよりもっともっと前から、自宅から世界27ヵ国にコンサルを配信してますので、お正月も毎年自宅です。
初詣も行きませんし、無駄にお金が高い旅行も行きません。
多くの人が働いている、値段がお得な日にちに行けますので。
元々ホテルマンだったからか、人が休みの時に働き、そこで得た高めの賃金を人が少ない時に使う、ということをしてたからかもしれません。
ですから今日からのお正月も、自宅でまあまあスピーディーに働いてます。
とはいえお正月番組を見ながら、おせちを頂きながらですが笑
今月新しい事業をスタートさせますので、そちらの準備も含めですね。
そちらについての情報は、今後こちらで更新していきますので、良かったらフォローしてください。
https://www.instagram.com/colegapw/
この数十年でなくなった仕事は、いろいろあります。
例えば、駅の改札で乗車切符を切る人。
子供の頃はハサミをカチカチ鳴らしながら、からお客さんを待ってた駅員さんがたくさんいたもんですが、今は駅員さんなんて呼ばないと出てきません。
高速道路のおじさんも、昔に比べて減りました。
これはご存知だと思いますが、機械が代用するようになったからですよね。
簡単に言うと時代がどんどん変化しているわけで、機械に取って変わられる仕事は、だんだんなくなっていく、ということです。
ということは、機械にとって変わられない仕事を持たないと、未来はしんどいわけです。
それが何かというと、
「人が商品になっている仕事」
です。
最近でいうと、YouTuberなんてのはまさにそうですし、占い師やカウンセラーなど、ちゃんと自分を提供して発信されてる方は、コロナに負けるどころか、売り上げが上がっています。
ただでさえネガティブで、疲れてる人が多い世の中ですしね。
20年後には今ある仕事のうち65%が、なくなると言われています。
ということは、ますます人が商品になる仕事を持つ必要が高まり
「ブランディング」
が必須な時代になってきます。
なので
昔はこうだった
これで今までやってきた
こういう仕事はこうあるべき
などなど、固定概念の塊で、変化を楽しめない人には、厳しい時代がやってきます。
コロナが増えるのか、収まるのか、そんなことは誰にもわからないし、論議してもしょうがないです。
どうすれば安全に迷惑かけることがなく、新しい変化にトライし楽しんでいけるのかが、2021年の鍵になるでしょうね。
ということで、1月19日から業界初のことをたくさんやりますので、是非お楽しみに。
https://www.instagram.com/colegapw/