ブランディング集客コンサルタント・渡辺シンスケ(@shinsukew11)です。
先日は富士山にある日本一の金運神社新屋山神社に参拝してきました。

新屋山神社が日本一の金運神社なのは前からずっと知っていたのですが、参拝方法がいまいちわからなかったり行き方がよくわからず、行ったことありませんでした。

日本一のコンサルティング会社として有名な船井総研の船井幸雄さんが
「お金に困りたくなかったら富士山のこの神社に行くと良い」
といったほど有名な日本一の金運神社新屋山神社。

参拝方法としてはまずは本宮からお参り。

本宮へのアクセスは高速道路富士吉田で降りて15分ほどで到着します。

主祭神の大山祇大神「大いなる山の神」という意味らしく、まさに富士山の神様という神社ですね。

緑が豊かで本当に空気のいい綺麗な神社でした。

本堂に入ってお祓いを受け、そこでお参りという参拝方法も斬新です。
あとお参りする横に、御神石という神様にお伺いを立てる(質問する)石があります。(写真はホームページより拝借しました)

三回持ち上げて感じた重さが変われば、速やかに事が運ぶという不思議な石でこれも必ず行った方がいいですね!
最後にお札と財布に入れるお守りを買って終了。

そこから奥宮に車で向かいました。
車で富士山の山道を登ること30分ほど。 ようやく奥宮に到着! こんなに本宮と奥宮が離れている神社は初めてです。

富士山のニ合目なので標高は約1,700mにもなるらしく、それは30分も車で登りますよねという感じ。

この奥宮こそが本当の金運神社らしく、ここまでこないと富士山の新屋山神社に来た、という感じがしないのはようやくわかりました。

神社の人曰くここが非常に磁場が強いパワースポットらしいです。

本当は3回回ってお願い事をすると叶うと言われているパワースポットです。

ということで新屋山神社に参拝してから、お守りを財布に入れ神棚にお札を飾ってから、本当に金運が上昇しまくりです!
日本一の金運のパワースポットという神社であることは、本当なんだな〜と実感している毎日です♪