ブランディング集客コンサルタント・渡辺シンスケ(@shinsukew11)です。
先日は有馬温泉に行って来たのですが、さすがにパワースポットとか神社とかはないのかな〜と思っていたら、発見しました!
豊臣秀吉が好んで有馬温泉に訪れていたので、そりゃあありますよね笑
なかでも有馬稲荷神社という神社が、なかなかいい感じのパワースポットそうだったので行ってみました。

愛宕山の南東に標高689mの射場山の中腹にある神社で、創建は630年くらいに作られたらしいです。

豊臣秀吉が有馬温泉に来たるする、かなり前ということになりますよね。

今まで行った神社やパワースポットの中で、かなり古い方かもしれません。

いざ入っていってみたら神社までかなり長い階段が!


まあこれもパワースポットあるあるです笑


かなり登ってようやく有馬稲荷神社の拝殿に。



かなり登っただけあっていい景色です。


有馬稲荷神社に行ってみてわかったのが、本宮と奥宮があり摂社も多い素晴らしい神社でした。







なんかパワースポット感ありますよね。もっと評判の観光場所になってもいいのに。



特にこの奥宮が神秘的で素晴らしかったです。

温泉地なんて、そんな昔からの由緒正しい場所とかはないかなとか思っていましたが、意外にたくさん。

豊臣秀吉とかが有馬温泉が、好きだったのは有名ですが、それよりはるか前から多くの人に愛されるパワースポットだったんですね。

有馬が温泉以外でも大好きな場所になりました(^O^)