BRANDING

青汁王子・三崎優太さんが、逮捕後ブランディング行ってお金以上に得れたものとは

ご存知の方も多いと思いますが、青汁王子こと三崎優太さん。

 

青汁をヒットさせ大成功させたお金持ちの人、というイメージが強いかもしれませんが、青汁王子を多くの人が知るに至るまでのブランディングが凄すぎるので、今回は青汁王子・三崎優太さんのことを少しまとめてみました。

 

青汁王子・三崎優太さんは、北海道札幌で生まれ、高校生時代からアフィリエイトを始め、月収400万円ほどあったそうです。

 

高校卒業後はどこにも就職せず、高校卒業後、株式会社メディアハーツ(現ファビウス)を起業。
アフィリエイト事業や携帯電話コンテンツの制作などを行っていたそうです。

 

その後、美容通信販売事業を開始。アフィリエイトの知識と経験で広告を行い順調に売上増。
「すっきりフルーツ青汁」を販売し131億円を上げ増収率ランキング1位となり、「青汁王子」と呼ばれるようになり、メディアへの露出が多くなり有名になっていきました。

 

三崎優太さん最近の動画では、確かに青汁も売れていただけど、化粧品等が同じくらい売れていたと言っていて、月収1億円もらっていたと話していました。

 

その後2019年2月12日に1億8千万円を脱税したとして逮捕されました。

この脱税に関しては、修正申告などをさせてくれなかったなど、いろいろ訳ありのような感じですが、保釈金6000万円を支払い保釈されたのち、9月5日に東京地方裁判所は執行猶予4年(求刑懲役2年)の判決を受けました。

 

年収12億円をもらっていた、若手イケメン社長の逮捕劇。

 

しかも脱税という、お金関連での逮捕。

 

誰もが青汁王子・三崎優太さんはもう終わった、と思いました。

 

そこで三崎優太さんが考えたブランディングが、凄すぎました。

 

まずお金がなくなったので、焼き鳥屋でバイトを始めました。

 

接客しているところの様子から、お店の前で声出しする練習など、Twitterに投稿していきます。

 

そうすると次は、なぜか女装をして声出しを始めます笑
しかしこうしたSNSを上げることにより、店長から謹慎処分を言い渡されてしまいました。

 

徹底っぷりが、おもしろすぎますね笑

 

この辺りから、この一連の騒動が『青汁劇場』と呼ばれるようになっていきます。

そしてTwitterには定期的に、脱税に対する不満もツイートします。

 

その後、青汁王子・三崎優太さんには彼女ができました。

 

しかし程なくして、彼女との仲が不穏になっていきます。

 

そしてまたもや、SNSが原因で振られてしまいますwwwww

 

彼女がいなくなってしまった青汁王子は、デリヘル嬢と過ごすことに。

 

しかしED、勃起不全になってしまいました笑

 

結局焼き鳥屋さんはクビになってしまいました。
バイト先の焼き鳥屋さんに抗議に行く動画まで上げています。

 

そして次は、なんとホストになってしまいました。

 

これまでの青汁劇場の成果か、元々の知名度か、そもそも男前だからかはわかりませんが、ホストで大ブレイク

 

しかしいじめにあったとかで、ホストを引退してしまいます。

 

そして青汁劇場の最後を、報告するツイートを流します。

 

そうです、後々も動画でお話しされていますが、これは全て青汁王子によって造られたストーリーだったようです。

 

とはいえその後も定期的に、鬱を公表したり元カノを紹介したりと、話題を振りまいています。

 

 

ここ最近ではワールドカップを観戦に行って、カタールに行って女性とそういう関係になり、淋病を移されたというツイートをしていました。

 

その結果女性にデートを断られたとか、ソープランドに行ったら断られたとか、青汁劇場復活と言わんばかりの勢いです笑

 

さていろいろ並べましたが、これは青汁王子によって造られたストーリー、要は周到に用意されたブランディング劇なのです。

 

三崎優太さんは後にも語っていますが、お金はこれまでも稼いだので、次は影響力が作りたかったと言っています。
要は知名度を得たかったということです。

 

YouTubeの自分の動画などでも、たびたび収入は会社をやっていた時の方があったけど、今は知名度を得れたと言っています。

 

要は影響力を得るために、ブランディングをする必要があったと思ったわけです。

 

ではこの一連の青汁劇場、ブランディング的にどこが素晴らしいのでしょうか。

 

まず青汁王子・三崎優太さんといえば、
・お金持ち
・男前
・高身長
というイメージでしょう。

 

そんな青汁王子・三崎優太さんの青汁劇場の代表的なブランディングは、以下の3つです。

 

1.ギャップ

本当は釈放されて修正申告しても、お金は当然かなり残っていたと思います。

 

それでフェラーリを買ったり、タワーマンションを買ったりしても、お金持ちイメージそのままだし、何より脱税で捕まってるのにまたギラギラ系ブランディングをしようものなら、影響力どころかアンチが増えて終わりでしょう。

 

ですから、逆に「ギャップ」が必要になるわけです。

 

お金持ちの対極は、アルバイトでしょう。

 

焼き鳥屋さんなんかはアルバイトのイメージとしてはわかりやすいですし、ホストもアルバイトかはわかりませんが、仕事としてはギャップが効いていると思います。

 

男前や高身長というビジュアルの反対は、女装だと思います。

 

また誰がどうみても成功者な訳なので、バイトをクビになる、女性に振られるなどの「失敗」も成功者とのギャップになります。

 

2.ストーリー性

ストーリー性はリピーターを生み出し、依存度を高めます。
続きが気になる、などの要素は応援してくれるファンを作り出すという意味で、ブランディングでは効果が高いです。

 

焼き鳥屋さんで働き出して、どうなるのか
店長と喧嘩をしてどうなるのか
彼女が元彼と遊びに行ったりしてどうなるのか
ホストに入って、一体どうなるのか
などなど、一度のツイートで終わらず、連日のストーリーになるのは、多くの人を引き寄せるという意味で、ブランディングとして効果的です。

 

3.トラブル

これはストーリーについてのブランディングになるかもしれませんが、結局人が喧嘩や揉め事、トラブルが好きな傾向にあります。

 

最近で一番顕著な例で言ったら、Breakingdownが流行ったのが代表的で、昔はガチンコファイトクラブやマネーの虎などが流行ったのも、喧嘩やトラブルが火種になってブームになってます。

 

青汁劇場でも、焼き鳥屋さんで喧嘩、彼女と喧嘩、ホストと喧嘩、などなど定期的にトラブルが発生しています。

 

そういったところで感情移入して、ブランディングになっているところもあると思います。

 

ということでお金持ちで男前で、若くして成功を収めた青汁王子が今くらい有名になったのは、青汁劇場を中心とした巧妙に造られたブランディングのおかげ、という話でした。